研究員プロフィール
- 氏名
金谷牧代
- 職名
- 副主任研究員
- 専門分野
- ロシア、公共経済
- 著作・論文(一部)
-
- 「ロシアにおける鉄道改革以降の地方旅客路線の運営についての考察」『交通学研究』(64),43-50,2021.(黒崎文雄と共著)
- 「観光客の分散化から考える今後の持続可能な観光について」『運輸と経済』80(11),102-107,2020.
- 「モスクワ中央環状鉄道の開業とその運営」『運輸と経済』80(7),108-110,2020.
- 「ロシア極東・バイカル地域の開発と鉄道の近代化」『運輸と経済』77(3),132-133,2017.
- 「ロシアの鉄道改革と近郊旅客鉄道の運営形態の変容」『運輸と経済』76(8),121-129,2016.
- 「オークランド市の公共交通整備における合意形成に向けた取り組み」『運輸と経済』76(6),98-99,2016.
- 「モスクワにおける公共交通の乗車券共通化」『運輸と経済』73(6),68-70,2013.
- 「モスクワ三大空港の運営形態と経営統合に向けた動き」『運輸と経済』72(12),82-83,2012.
- 「モスクワの交通整備計画の概要」『運輸と経済』72(3),70-71,2012.
- 「2012年APECに向けたロシアにおける交通インフラ整備と極東地域開発」『運輸と経済』71(11),72-82,2011.
- 「ポーランドの高速鉄道整備」『JREA』54(10),65-68,2011.
- 「ロシアにおける都市間鉄道事情」『JREA』54(2),29-33,2011.
- 「経営環境からみた第三セクター鉄道 ―クラスター分析による検討」『産経論集』(35),19-29,2008.(西藤真一、渡邉亮と共著)
- 「中国の自動車産業における環境政策の動向」『交通新聞』2021年5月26日付.
- 「不採算の地方旅客路線の運営手法に関する一考察 ―ロシアの鉄道改革からの示唆」『交通新聞』2016年10月31日付.
- 「ロシアの高速鉄道整備 ―財源確保の制度上課題」『交通新聞』2013年8月27日付.
- 「高速鉄道建設の課題についての一考察 ―ポーランドの事例」『交通新聞』2011年4月28日付.
- 所属学会
-
- 日本交通学会
- 日本財政学会
- その他
金谷牧代のレポート
- 全てのレポートは掲載していません。
- 物価変動を考慮したシンガポールの公共交通運賃の設定方式 ー2023年の事例を基に(2024年)
- パンデミック下の観光需要喚起策~評価と収束後の課題(2023年)
- 中国の自動車産業における環境政策の動向(2021年)
- 観光客の分散化から考える今後の持続可能な観光について(2020年)
- モスクワ中央環状鉄道の開業とその運営(2020年)
- ロシア極東・バイカル地域の開発と鉄道の近代化(2017年)
- 不採算の地方旅客路線の運営手法に関する一考察(2016年)
- ロシアの鉄道改革と近郊旅客鉄道の運営形態の変容(2016年)
- オークランド市の公共交通整備における合意形成に向けた取り組み(2016年)
- ロシアの高速鉄道整備 財源確保の制度上課題(2013年)
- モスクワにおける公共交通の乗車券共通化(2013年)
- 軌間可変車両の開発(2012年)
- モスクワの交通整備計画の概要(2012年)
- モスクワ三大空港の運営形態と経営統合に向けた動き(2012年)
- 高速鉄道建設の課題についての一考察 ポーランドの事例(2011年)
- 2012年APEC会議に向けたロシアにおける交通インフラ整備と極東地域開発(2011年)
- 地域経済統合と我が国のEPAの課題―物流インフラ整備の視点から(2011年)
- 国境を越える物流インフラ整備について─ラオスを中心に(2009年)
- 中央アジアを経由する東西物流ルートの確立の重要性について(2007年)